保育方針(大切にしたいこと)
GREETINGS
○健康・安全で生活(‘あそび)の充実する望ましい環境で
○子ども一人ひとりの主体性を大切に
○さまざまな体験を通して
○考えたり表現したりできるように
○地域の自然的・文化的環境に親しみながら
○いろいろな人と心が通い合うように
○大津市及び明日都館内と連携し
○保護者と共に歩んでいきます
浜大津保育園の概要
SUMMARY
名称
|
社会福祉法人 光寿会 浜大津保育園
(公私連携型保育所) |
---|---|
園長
|
藤沢 和子
|
開園
|
2006年4月
|
保育士
|
16名(内非常勤4名)、事務兼保育士1名
保育補助者2名(内非常勤1名) 看護師1名(非常勤)、栄養士2名 調理師1名(非常勤)、調理員1名(非常勤) 嘱託医師2名(小児科1名、歯科1名) (2018.4.1) |
園児定員
|
□通常保育60名(生後2ヶ月~5才児)
※市の認定により定員を超えて受け入れることもある □一時保育15名(就労型10名、緊急型5名) |
クラス名
|
0才児・・・・さくらんぼ組
1才児・・・・ばなな組 2才児・・・・みかん組 3才児・・・・りんご組 4才児・・・・ぶどう組 5才児・・・・めろん組 一時保育・・いちご組 |
浜大津保育園の歴史
HISTORY
大津市が平成17年度から、10ヶ年計画で策定した「大津市次世代育成支援行動計画」の一貫として、平成18年4月大津市子育て総合支援センターを設立。
そのセンター内保育所として、浜大津保育園が設置された。
市は、県下初の指定管理者制度を導入。社会福祉法人光寿会が、指定管理者として本園を運営することになった。
◇平成18年4月 大津市立浜大津保育園開設
(定員:45名 運営:社会福祉法人光寿会)
◇平成23年4月 大津市立浜大津保育園 保育室増設
(定員:60名 運営:社会福祉法人光寿会)
◇平成27年10月 大津市立浜大津保育園10周年記念式典
◇平成28年4月 「浜大津保育園」へ名称変更。
(公私連携型保育所 設置、運営:社会福祉法人光寿会)
平成27年に施行された「子ども・子育て新制度」により、従前の指定管理者制度から、公私連携保育法人へ運営形態が移行され、大津市と社会福祉法人光寿会の協定により、公私連携型保育所となる。